秦野市や厚木市・伊勢原市・平塚市・松田町・大井町・中井町
神奈川県秦野市の八木病院では、肛門科として、いぼ痔・切れ痔・痔ろうなどの痔に関する症状や排便時の違和感、出血などのトラブルに幅広く対応しています。恥ずかしさから受診をためらう方も多い分野ですが、早期にご相談いただくことで症状の悪化を防ぐことができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
休診 | 休診 | 08:00〜11:30 13:00〜16:30 |
休診 | 休診 | 休診 | 休診 |
※肛門科診療は毎週水曜日のみとなります。
※午後の診療(13:00~16:30)は完全予約制です。
肛門科からのお知らせ
肛門科案内
秦野市で“痔の相談をどこでしていいかわからない”という方へ肛門科では、肛門のさまざまな症状に対応しております。
肛門科でご相談いただける主な症状
■ 痔(いぼ痔・切れ痔・痔ろう)
肛門周囲にいぼ状のふくらみができたり、排便時に切れて出血したりする状態です。いぼ痔(痔核)、切れ痔(裂肛)、痔ろう(あな痔)など、症状や治療法は異なりますが、いずれも早期の対応が重要です。
■ 肛門周囲の腫れや痛み
肛門周囲が腫れて熱を持ったり、押すと痛みを感じることがあります。炎症や感染症による腫れの場合は、早期の診断と治療が必要です。
■ 肛門のかゆみや違和感
肛門のかゆみや、ピリピリ・ムズムズとした違和感を感じることがあります。皮膚炎や感染症、アレルギー、生活習慣が原因となることもあります。
■ 肛門からの出血
排便時や下着に血が付く場合は、痔や裂肛などのサインであることが多いです。出血量や症状によっては、重大な病気の可能性もあるため、医師の診察を受けることが大切です。
■ 便秘や排便時の痛み
便秘が続くことで肛門に負担がかかり、痛みや出血を引き起こすことがあります。生活習慣の改善だけでなく、必要に応じて医師によるアドバイスや治療が効果的です。
肛門のトラブルは早期に対応することで改善しやすい傾向にあります。気になる症状がございましたら、お気軽にご相談ください。
